2022
【共催事業】びーらぶ京都 DV被害者支援のための公開講座お互いに心地よいと思える人間関係をつくるために
人との距離や人間関係に悩むことはありませんか?
感情を上手く表現できずに一方的な関係になってしまったり、周囲を気遣い、相手を傷つけまいとするが故に、表面的な付き合いしかできずにいることもあります。
今回は、サークルズプログラム(アメリカで開発された障がいのある子どもが人間関係を学ぶプログロム)を紹介しながら、“自分”と“他人”との適切な距離を保った人間関係や怒りの感情について学びを深めます。
チラシダウンロード
主催NPOびーらぶ京都
共催公益財団法人 京都市男女共同参画推進協会
日時 | 2月27日 日曜日 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
徳永桂子(思春期保健相談士・びーらぶ京都メンバー) |
対象 | ⅮⅤ被害者の支援者および講座に関心のある方(女性と自認の方) |
定員 | 20名 |
受講料 | 500円(資料代) |