ウィングス京都パープルリボン月間2025を開催します
★チラシはこちら★
11月の「女性に対する暴力をなくす運動」期間にあわせ、あらゆるジェンダー・セクシュアリティを持つ人への暴力に反対する「パープルリボン月間2025」を実施します。今年のテーマは『暴力に抗して~街で知る、つながる、考える~ 』です。
暴力の実態と対策を考える『パープルトーク』や暴力根絶の想いをつなげるパープルガーデンなど、多様な取組みを行います。
■期 間/ 11月1日(土)~11月30日(日)
●パープルトーク「今、考える、子どもの性被害とその対策~日本版DBSの先にある未来~」
11月22日(土)13:30~15:00
講師:赤坂緑(認定NPO法人フローレンス代表理事)/永守すみれ(ひいらぎネット代表)
コーディネーター 中村葉子(弁護士)
参加無料/要申込み:申込み開始10月14日(火)から
●パープルガーデン
パープルの花を御射山公園等に飾り、パープルリボンの持つ“あらゆる性別に対する暴力根絶”を街へ広げます。
<花植え参加者募集>
11月9日(日)①10:00 ②11:00 ③14:00
各回定員12名
参加無料/要申込み:申込み開始10月14日(火)から
●展示(参加無料)
・STAND Still 性暴力サバイバービジュアルボイス写真展
【展示期間】11月13日(木)~11月24日(月)まで
・フォトモザイクアート
昨年、応募いただいた写真を集めてフォトモザイクアートとして展示します。
【展示期間】2025年11月1日(土)~11月30日(土)まで
●図書情報室ブックフェア
ジェンダーの視点で暴力を考える資料をセレクトします
●京都市青少年活動センターとのコラボ企画
「誰かのピンチ、あなたならどうする? レッツ“5D”アクション!カードガチャ」
暴力やハラスメントを見かけた時、あなたができる5つの「D」とは?!カードガチャを引いて、5種類の「第三者介入」の方法を学ぶ参加型企画です。
■日時・場所
11月13日(木)16:30~17:30(「カフェ・ど・まんなか」にて)
京都市中央青少年活動センター
(住所:中京区東洞院通六角下ル御射山町262(3F))
■パープルリボンとは?
女性に対する暴力を根絶するシンボルマークです。ウィングス京都では、女性をはじめ、あらゆるジェンダー・セクシュアリティを持つ人への暴力に反対する意味を込めています。