講座・イベント一覧

New 保育

2025

男性のための“がんばらない”コミュニケーション「今!ぼくのコミュニケーション論」


★チラシはこちら★
人と一緒にいるのって、ちょっと疲れる。会話がぎこちなくなったり、伝えようとしても伝わらなかったり。
でも、誰ともかかわらないのは寂しい。身近なあの人と、もっと分かり合いたい――

みんなで話したり、のんびりとお茶しながら、“がんばらない”コミュニケーションをゆるゆる探す、男性の語り合いの場です。


イベントの詳細
日時 12月21日 日曜日 13:30~15:30 
講師
■ファシリテーター 足達龍彦(場づくりカレッジ「えすけーぷ。」代表)
立命館大学院応用人間科学研究科を修了。
高校生を対象に対人援助をテーマにした連続ワーク講座の運営や、ドラマセラピー、アドベンチャーカウンセリング、オープンスペーステクノロジーなど、ワークショップと対話に関する哲学と手法について学ぶ。一般社団法人にて、就労支援を目的としたワークなどを担当したのち独立。
現在は「生きづらさ」を中心に扱いながら、対話や自己肯定感をテーマにした場づくりを多数開催。

■ゲスト 西井開(臨床心理士)
立教大学大学院社会デザイン研究科特任准教授。一般社団法人UNLEARN理事。専門は臨床社会学、男性・マジョリティ研究。臨床心理士。男性を対象とした臨床実践に携わりながら、ミクロな視点からジェンダー問題に取り組む。現在のテーマはDV加害者臨床。著書に『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)がある。
内容 テーマ:今!ぼくのコミュニケーション論
自分とは違う他者を理解し、人とつながるために欠かせない“コミュニケーション”
相手に自分の考えを伝える力・相手の思いを受け取る力、言語でも非言語でもコミュニケーションの方法はたくさんあります。
コミュ力なんて言葉を気にしないで、自分らしく心地よいコミュニケーションを探しませんか。
対象 テーマに関心のある男性
定員 15名
受講料 無料
申し込み方法
WEB フォームのボタンにジャンプします
TEL 075-212-8013(事業企画課)
先着順 ※保育の締切は12月7日(日)

講座に参加される方のお子さまをお預かりします(無料 / 定員あり)

保育を希望される方は、講座お申込みの際、いっしょにお申込ください。料金等、詳しくはウィングス京都の保育をご覧ください。