2025
LGBTQ等コミュニティスペース 京都まぁぶるスペース(12月)
LGBTQ等の性的少数者の方やそうかもしれないと感じている方、その周囲の方等が、気軽に集まって話しながらつながり、交流できるコミュニティスペースです。
自分の性別への違和感・恋愛対象の性別などについて周りに話せる人がいない方や、性的少数者の方とどのように付き合っていくか悩んでいる方など、どなたでもお気軽にご参加ください。
※専門相談員による個別相談会も開催します。(1人50分間)
★チラシはこちら★
| 日時 | 12月13日 土曜日 14:00~16:00 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 講師 |
ファシリテーター:山本超基(「関西アライモ」実行委員長) 関西アライモとは(外部リンク) |
||||||
| 内容 | 【まぁぶるスペース】 テーマ:性的少数者のことを理解し、支援する取組について “セクシュアルマイノリティの当事者ではないけれど、当事者を理解し支援する人”を「アライ(Ally)」といいます。 アライにできることは何か、どんな取り組みがあるのか、参加者同士で話してみませんか? 話を聞くだけの参加もできます。テーマ以外にフリートークもあります。 【個別相談】※希望者のみ。個別相談だけの利用もできます。秘密は守られます。 ①15:00~15:50 ②16:00~16:50 |
||||||
| 対象 | LGBTQ等の当事者又はそうかもしれない方、LGBTQ等について理解を深めたい方、ご家族、支援者 <例> ●自分の性別への違和感や恋愛対象の性別などについて、周りに話せる人がおらず、悩んでいる。 ●家族からLGBTQ等の性的少数者であることを打ち明けられて、どのように接すればいいか話したい。 ●アライ※として何ができるか考えたい。 ※ アライとは、LGBTQ等のことを理解し、支援する人のこと。 |
||||||
| 定員 | 京都まぁぶるスペース:20名 個別相談:各1名 ※両方参加可 |
||||||
| 受講料 | 無料(保育無料/対象:4カ月~就学前のお子さん) | ||||||
| 申し込み方法 |
|
||||||
| 備考 | 参加者の安心と安全のために、グランドルールを設けています。 ※グランドルールを守っていただけない方には、参加をお断りする場合があります。 京都まぁぶるスペース グランドルール(外部サイト:京都市情報館) |
||||||
講座に参加される方のお子さまをお預かりします(無料 / 定員あり)
保育を希望される方は、講座お申込みの際、いっしょにお申込ください。料金等、詳しくはウィングス京都の保育をご覧ください。











