終了講座一覧

すでに終了している講座です。申し込みは出来ませんのでご注意ください。

New

2024

多様な視点で地域の防災を考える~福祉・多様性・男女共同参画の視点から~


★チラシはこちら★

災害時には、高齢者、障害者、妊産婦、子ども、女性、性的少数者、海外にルーツのある方等の配慮を必要とする方が、複合的な困難を抱えやすくなります。災害をきっかけに起こる様々な困りごとに対応するために、何ができるのか。災害時の課題について学び、平時からできる備えを具体的に考えてみませんか?



イベントの詳細
日時 2月10日 土曜日 13:30~16:00
※会場:ひと・まち交流館京都3階 第4・5会議室(京都市下京区西木屋町通り上ノ口上る梅湊町83-1)
講師
斉藤容子(関西国際大学客員教授)
大学卒業後、(特活)CODE海外災害援助市民センターにて海外の被災地での復興支援(アフガニスタン、イラン、スリランカ等)、国際連合地域開発センター(UNCRD)防災計画兵庫事務所で研究員等を務める。現在は、人と防災センターリサーチフェロー、関西国際大学客員教授、兵庫県立大学客員研究員として研究活動に従事している。

武山世里子(社会福祉法人ミッションからしだね)
平時には、「障害者地域生活支援センター」で、障害のある方の相談支援を行う。発災時は、災害支援団体と連携し、被災地で在宅避難をしている方々の支援に関わってきた。京都市東部障害者地域自立支援協議会の災害部会のメンバーとして、障害のある方々を災害から守る仕組みづくりに取り組んでいる。

大久保暁(暁project合同会社CEO)
トランスジェンダー当事者。学生時代はバスケットボール選手として活躍。戸籍変更前、保健体育の教員を9年間務める。戸籍変更後は男性として就職し、女性と結婚し家庭を持つ。現在は、LGBT当事者として講演活動も行っている。
内容 ・男女共同参画の視点の防災
・福祉、障害者支援の視点から
・セクシュアルマイノリティ当事者の視点から
・ディスカッション
・グループトーク
対象 地域活動に従事している方やボランティア、防災に関心のある方
定員 50名
受講料 無料
備考 【主催】
京都市災害ボランティアセンター(運営:京都市・社会福祉法人京都市社会福祉協議会・特定非営利活動法人きょうとNPOセンター)
京都市男女共同参画センター ウィングス京都(運営:公益財団法人京都市男女共同参画推進協会)
京都市福祉ボランティアセンター(運営:社会福祉法人京都市社会福祉協議会)
【共催】
各区ボランティアセンター