お知らせ TOPICS

国際女性デー 関連事業開催!

3月8日は国際女性デー(International Women’s Day)。女性への差別撤廃や地位向上などを目指す国際的な記念日です。始まりは、20世紀初頭に、アメリカやヨーロッパで女性労働者が起こしたストライキや、女性の働く権利、参政権などを求めた運動からといわれています。国際婦人年に当たる1975年に、国連によって3月8日を「国際女性デー」として制定されました。
この日は政治や経済、国、民族、文化などを超えて多くの権利を勝ち取ってきた女性たちをたたえる日でもあり、毎年、世界各地で啓発イベントや記念行事が行われています。
ウィングス京都でも、パネル展やブックフェアを開催します。ぜひお越しください。


*イタリアでは、3月8日を「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とし、女性に感謝を込めて、母親や妻、友人、会社の同僚などに愛や幸福の象徴でもあるミモザが贈られています。このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになりました。

国際女性デーパネル展
「女性が政治・社会において平等に参加するための、日本での取り組みは?」、「平等について考える」、「男女平等へのキーワードSDGs(持続可能な開発目標)」など、さまざまな角度から女性の社会参画の現状と課題について思いを馳せるパネル展を実施します。

■実施期間 2月24日(金)~3月17日(金)
■展示時間 平日9:00~21:00 日・祝 9:00~17:00 ※水曜日休館
■会  場 1Fロビー

図書情報室ブックフェア
国際女性デーに関連したブックフェアを開催します。ジェンダー平等を目指して、「今私たちができることは何か」を考えるきっかけとなる資料をそろえました。ブックリストの配布も行います。

■実施期間 2月21日(火)~3月24日(金)
■開室時間 平日10:30~20:30 日・祝 10:30~17:00 ※水曜日休館

~ウィングス京都図書情報室のご案内~
ウィングス京都図書情報室は、ジェンダーや男女共同参画に関する資料を集めた、府内で唯一の図書室です。雑誌やDVDなどもあり、約3万8千冊の蔵書のほとんどは貸し出し可能です。NHKでドラマ化された「作りたい女と食べたい女」(ゆざきさかおみ著)やドラマ・映画化された「きのう何食べた?(よしながふみ著)」などのコミック最新号もご覧いただけます。ぜひウィングス京都図書情報室をご活用ください。