Gender Hand book vol.2 『#ボクらは誰も傷つけたくない ~「男らしさ」の謎を探る冒険~』を発行しました!
同級生と「男らしさ」を競い合った、「男のくせに」とからかわれた、部活で、勉強で、「男だから」と無理をした――。
思春期の男の子が抱える様々なしんどい「男らしさ」。それが生まれるのはなぜなのか?それが、時に誰かを傷つけるのはなぜなのか?
今を生きる「男の子」たちが、自分と誰かを傷つけなくてよくなるために、大人には何ができるのか?
思春期の男の子をめぐる「男らしさ」と、大人のかかわり方について考えるブックレットを、男性の非暴力を啓発する(一社)ホワイトリボンキャンペーン・ジャパンと共同制作しました。
20~30代の男性が思春期を振り返る座談会や専門家の解説、インタビューなどを盛り込み、教育関係者や親御さんだけでなく、「男の子」と関わる全ての人に読んで欲しい一冊です。RPGゲーム風のデザインにもご注目を!
※ウィングス京都で配布中。京都市内を中心に順次配布予定です。
【内容】
全16ページ・オールカラー・A5版
●座談会
20・30代になったボクたちが思春期の謎ルールを振り返ってみた
~男同士のしんどかった話~
●解説
男子集団解説 ―男らしさの6つの生態―
「男らしさ」が誰かを傷つけるとき
●インタビュー
男の子とデートDV ―加害・被害と向き合うために大人ができること―
阿部真紀(認定NPO法人エンパワメントかながわ理事長)
●コラム
部活やいじめにも性暴力が潜んでいる件 ~男性から男性への加害~
男性が「弱さ」でつながるということ ―男性による語り合いの実践から―
西井開(ぼくらの非モテ研究会)
●指南書 「男らしさ」を考えるブック・WEBガイド
【企画・編集】
(公財)京都市男女共同参画推進協会
(一社)ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン https://wrcj.jp/
ホワイトリボンキャンペーン・ジャパンとは
カナダで始まった、男性が主体となって女性に対する暴力撲滅に取り組む啓発活動
「ホワイトリボンキャンペーン」を2016年より日本で展開。
女性への暴力に沈黙せず、対等な相手として尊重する「フェアメン」を増やすべく、
全国へ向けてアクションを広げている。