お知らせ TOPICS

ストーカーの加害・被害を知り、意識をアップデートするイベントを開催します!

SNSが身近なものになるにつれ、これまでとは違うストーカーのケースが多くみられるようになりました。
ストーカーという“暴力”は誰もが被害者にも加害者にもなりかねず、そうならないためにも、私たちは、その現実を知り、正しく理解することが大切です。
今回のシンポジウムをとおして、私たちはいかに意識をアップデートすればいいのか、いかに安心な社会をつくっていけばいいのかを一緒に考えてみませんか?

日時:11月19日 土曜日 13:30~16:30(13:00開場)
対象:テーマに関心のある方はどなたでも(先着120名/無料)


【講演】 「まさか自分が?ストーカーの被害者になるということ」
内澤旬子(文筆家/イラストレーター)

【パネルディスカッション】「変わる・変える これからのストーカー対策」
猪野憲一(桶川ストーカー事件被害者遺族)
内澤旬子(文筆家/イラストレーター)
上谷さくら(弁護士)
小早川明子(NPOヒューマニティ理事長)
進行:西田勝志(京都府警本部人身安全対策課長)

詳しくみる